Get lost in BB World
WA SCW HCM Tactical Super Grade TSG 1
TSG 2

 実銃のTactical Super GradeはSuper Gradeの名を与えられたWilsonでのハイエンドに当たるもの。
CQBとの違いは、TSGにはスライドトップにセレーションとスライド後部(とエキストラクター)にチェッカーあること。 それにアンビセフティとマグウェル(Speed-Chute)も標準装備ということのようだ。
しかしCQBと価格差は1,500ドル程あるので、それだけと言うことも無さそう。
もしかすると各パーツは選別品なのかな?正直よく分からない。

TSG 3
TSG 4

 WAのタクティカル スーパー グレートはハイコンセプトモデル(HCM)と言うことでゴージャスに作っている。 今まで大抵の刻印はスタンプによる浅い刻印だったが、TSGでははっきりと深く彫られている。 また、スライドトップにもセレーションが彫られている。 WAのWebページには ”スライド上面のセレーション/前部コッキングセレーションもマシン加工によって再現されました。” との記述があるので既存の金型を使い、セレーションと刻印をマシン加工にしたのだろう。
 では何の型を使ったと考えるとおそらくCQBと同じ型を使ってると思われ、 そうであればCQBのフロントセレーションもマシン加工なのだろう。 CQBのフロントセレーションがマシン加工ならばCQBの値が高いのも納得できるが、なぜ後加工にしたのだろうか?よく分からない。
 また(おそらく)CQBの型を使ったからだろうか、スライド後部にチェッカーが無い。 Wilson CombatのWebページにはチェッカーがあると言う記述があるので おそらくWAが妥協したのだろう。 ハイコンセプトモデルじゃなかったのかと言いたくなるが、 実銃を見てチェッカーの有無を確かめたわけでもなく、勘違いの可能性もあるので気にしない方向で。
 マグウェルは昔WAが限定にだけ装備させてたWilsonのグリップのネジの部分に引っかけるタイプではなく、 WilsonのTSGでも装備されているSpeed-Chuteを再現している。 これはメインスプリングハウジングにつけるタイプで、ハウジングとマグウェルの2パーツからなる。 また不要なときはハウジングピンを外せば簡単に取れる。 従来のマグウェルではハウジングを外すのにグリップも外す必要がありかなり面倒だったが、 このSpeed-Chuteでは従来の1911同様グリップを外す必要が無くなった。 更にはグリップも選ばなくなりちょっと嬉しい。

ハンマー

 ハイコンセプトモデルとしてハンマーとシアとディスコネクターがロストワックスによるステンレスになっている。
 しかしハンマーは明らかに今までの亜鉛合金と比べ1mmくらい太い。 これまた実物のUltralight Hammerを見たこと無いんで何ともいえないが。
側面は磨いた後があり輝きがあるが、他は鋳造だからかプラスチックに施すシボ加工のようなガサツキがある。
 写真は右がTSG付属のロストワックスによるステンレスハンマー。
真ん中が社外製スチールハンマー。
左が亜鉛合金製の純正ハンマー。
いずれもトランスファハンマーシステムVer.2。

グリップセフティ

 グリップセフティも新しく実銃パーツを採寸したリアルな形状になったとのこと。
 写真右がTSGで、左が従来の物。
確かに大きくなっているのが分かる。でも言われないと気づかないかも。

Get lost in BB World@CQstudio Since_02.05.01